" />

HDMIとDisplayPort(DP)のライセンス料について

HDMIのライセンス料

  • HDMIはライセンス料が必要です。
  • ライセンス料金
    • 初期費用:約1万ドル(認証や開発のためのライセンス契約に必要)。
    • ロイヤリティ:デバイス1台あたり0.04ドル(ただし、特定の条件で免除される場合もあり)。
      規格によって変更されるのではなく、現時点では、2.0も2.1も同じ金額のようです。
  • HDMI規格の利用には、HDMIフォーラムへの参加や規定に基づいた製品テストが必須です。
にゃー
にゃー

HDMIフォーラムへの参加費や製品テストが痛い出費だね

DisplayPort(DP)のライセンス料

  • DisplayPortはロイヤリティフリーです。
  • ライセンス料金
    • 初期費用やロイヤリティは不要。
    • VESA(Video Electronics Standards Association)の会員費が必要(年会費は数千ドル程度)。
にゃー
にゃー

ロイヤリティフリーって最高!!

主な違い

項目HDMIDisplayPort
初期費用約1万ドル無料(VESA会員費用のみ)
ロイヤリティデバイス1台あたり0.04ドルなし
運営団体HDMI Licensing AdministratorVESA
ライセンスの柔軟性制限あり自由度が高い

まとめ

  • コスト重視の場合:DisplayPortはロイヤリティフリーのため有利ですね。
  • 普及率や互換性を優先する場合:HDMIの方が幅広いデバイスでサポートされています。

この数年でDisplayPortのシェアは急拡大しています。
このシェアが逆転したら、HDMIからDisplayPortへの完全移行するメーカーも出てきそうですね。


テキストのコピーはできません。